

お客様インタビュー (タブをクリックすると、他の方の声も見れます!)
自信・自己肯定感を身に付けて、ポジティブマインドに変える。
ー26歳 / 会社員 / 男性 / ターニングポイントコーチング (3ヶ月)

①佐藤大樹のコーチングを受けたことで、どんな新しい気づきがありましたか?



コーチングを通して、性格も行動も人は変われることに気付きましたし、
変われるスピードも格段に早まることに気付きました!



②佐藤大樹のコーチングを受けたことで、日々の行動や生活に、どんな変化が起きましたか?



自分に自信が持てるようになり、かつポジティブになることができました!
仕事でミスをした時、
落ち込む時間を反省・改善の時間に転換することができたおかげで、
成長のスピードも早まりました!



③もしも佐藤大樹のコーチングを受けていなかったら、今ごろどんな現在になっていたと思いますか?



自分に自信を持てない自分のままだったと思います。
他人と比較して、自分を卑下して、落ち込んで、、
という負のループを彷徨っていたと思います!



④(もしなにかあれば)最後に一言!



大樹さんのおかげで、生活が180度変わりました!
ありがとうございます!
目の前の「加速」と長期に向けた「前進」
~人生における重要なターニングポイントと決断~
28歳 / 会社員×個人事業主 / 女性
ターニングポイントコーチング(1年10ヶ月)



①佐藤大樹のコーチングを受けたことで、どんな新しい気づきがありましたか?



【2023年、「前進」をテーマにしていたとき】
自分が、今、なにに引っ掛かって止まっているのか?の答えが見つかりました。
「この論点に答えが出れば、次に進めるんだ!」というキーポイントが明確になりました。
「どの問いがクリアになれば、先に進めるのか?」を一緒に考えていく中で、「●●ってこうじゃん!こうなんじゃない?」という大樹さんの要約力と、感じたことをそのまま伝えてくれる率直なFBのおかげで、
現在の自分を客観視することができました。
「止まっていたものが、動き出す。」感覚があり、セッションが終わったときは、毎回もやが晴れていました。
毎回ネクストアクションが見えるので、動き出す感覚がありました。
具体例:
キャリア・ライフ両方の面で、将来を左右するような重要な分岐点に立っていたとき。
「夢の実現のためには、AとBどちらの選択肢を取るべきか?」という問いに対して、いろいろな変数が絡み合い、複雑すぎて悩んでいたのですが、
セッションの対話を通して、「私は、Bじゃん!」と明確に方向を決めることができました。



②佐藤大樹のコーチングを受けたことで、日々の行動や生活に、どんな変化が起きましたか?



【2022年、「加速」をテーマにしていたとき】
自分が大事にしているものを、セッション内の対話で都度再確認できました。
そのおかげで、「自分にとって」正しい方向に進めています!
当時、副業をやるかやらないかで悩んでいたときに、セッション内で答えが出ました。
そのままの勢いで、セッションを受けた当日午後に、
コーチングの内容を振り返り、やります!と伝えて副業を受諾しました!
(2日後からすぐに勤務開始)
副業を始めて本当に良かったし、
あのとき副業をやるという決断ができたおかげで、
「自分はこの先も、絶対にこの業界・領域でずっとやっていきたいんだ」
という確信度・自信を手に入れることができたと思います。
合わせて、その業界の幅広い職務の中でも、興味がある職務と、あまりない職務があることにも、気づけました。
副業に飛び込んだからこそ、次のキャリアステップにつながりました。
自分の事業へのヒントやモチベーションも手に入れることができました。
この時の決断が、自分にとって、とても大事な転機になりました。



③もしも佐藤大樹のコーチングを受けていなかったら、今ごろどんな現在になっていたと思いますか?



「副業」というチャレンジを、していなかったかもしれないです。
そして、長期的な夢・やりたいことの明確化と、そこへのアプローチ速度がもっと遅くなっていたと思います。アプローチの中身自体も、今ほどクリアなアクションじゃなかったはずです。
コーチングで実感した価値は、毎回のセッション後、次回までの明確なアクションプランが立っていたこと。
かつ、アクションプランの中身自体への納得度が高かったからこそ、
毎回すぐに実行し続けることができました。
迷いがないからこそ行動できるし、「あとは行動するだけ」の状態を作り出せていました。これが明確な変化につながりました。



④(もしなにかあれば)最後に一言!



引き続きマイコーチとして、これからも継続でお願いします!
自分の本当の心に気づき、「前進」
~”やりたいけどやりきれなかった”自分からの脱却~
28歳 / 会社員 / 男性
ターニングポイントコーチング(8ヶ月)



①佐藤大樹のコーチングを受けたことで、どんな新しい気づきがありましたか?



コーチングを受ける前は、「やりたいけどやりきれない自分」にもやもやしていました。
仕事を通して「熱中したい、夢中になりたい」という目標は立てたものの、なぜかスイッチが入らない。行動できない自分にもやもやしていました。
自己否定したり、自分にイライラすることもありました。
8ヶ月ほどコーチングを受けるなかで、最初に立てていた目標は「自分が本当に大切にしたい価値観・目標」ではなかったことに気づかせてもらいました。
本心では、「自分が得意な領域で、周りよりも優位に立ちたい。承認もしてもらいたい。」という思いがあった。
このような考えは、一見するとあまり良くない考えと捉えられうるものですが、
これこそが自分の素直で取り繕わない思いであり、自分のまっすぐな本音だということに、気づくことができました。
ここに気づけたことで、前進した感覚があり、真の目標を立てられそうです。



②佐藤大樹のコーチングを受けたことで、日々の行動や生活に、どんな変化が起きましたか?



定期的にセッションを受け続けていたことで、「次回までに●●を考えよう。」「次回までに●●をやってこよう。」と自然と思うようになり、行動が促されました。
例えば、noteで発信を始めたり、progateでコーディングを学んだり、事業アイデアについて顧客ヒアリングを行ったりと、仮説を持ちながら行動をしていくことで、次につながるヒントが得られていきました。
最近では、より自分の強みを生かせる部署への異動を実現できたり、得意な領域を伸ばしていくための学習機会も手に入れました。
また、定期的な振り返りの場では、ストレングスファインダーの理論を用いて分析したことで、「今回起きたことは●●の資質を活かせていたのか!」と自分への理解が深まったり、「なぜうまくいったのか?」「なぜもやもやしているのか」を自分で客観的に理解できるようになりました。



③もしも佐藤大樹のコーチングを受けていなかったら、今ごろどんな現在になっていたと思いますか?



もやもやしたまま、なにも行動せずにいたと思います。
のらりくらりと、ただ漠然と日々を過ごしていたと思います。



④(もしなにかあれば)最後に一言!



(このページをご覧いただいている方へ)
もし今何か”もやもや”があるなら、とりあえず1回、受けてみては?
コーチングの価値は「継続」にあると思います。
コーチングを1回受けるだけで「揺るがない答え」が出るわけではありません。
ただ、セッションを受けたその瞬間での「仮説」を作ることができます。
その仮説を持った状態で、日々の日常を過ごし、行動する。
結果が出るので、それを持ってまたコーチと一緒に振り返る、というPDCAサイクルがとても活きると実感しました。
「1人で考えているだけでは気づかなったことに、気づける。」
これこそが、コーチングの価値だと感じています。
自分自身と徹底的に向き合い、
ビジネスとプライベートが「前進」&「加速」
~優先順位が明確になり、考え抜く癖が身についた~
28歳 / 経営者 / 男性
ターニングポイントコーチング(8ヶ月)



①佐藤大樹のコーチングを受けたことで、どんな新しい気づきがありましたか?



コーチングを開始した当初は、キャリアとビジネスについて大きく悩んでいました。
まず、現状を明確に把握するところからスタートしました。
毎回のセッションでは、自分の言葉で言語化していくことで、思考の整理になりました。
ストレングスファインダー、ウェルビーイングサークルなどの客観ツールも交えて進めてくれるので、より納得感が醸成されました。
また大樹さんからの問いにより、
自分にはない観点や角度、見えていなかった視点を示してくれました。
例えば、
長期的にやりたいことについて悩んでいたときに、
「世の中に対して不に思っていることから考える」という視点をくれたおかげで思考がクリアになったり。
目の前の仕事に対して迷いが生じていたときに、
「それってなんでその状況ではいけないの?」
「客観的にはそれで十分に見えるけど、何がダメだと思ってるの?」
という問いで、もう一段深く考える視点をくれたり。
問いのおかげで、何度もネガティブな状況を打開することができました。
大樹さんとは月2回ペースでお願いしていたのですが、
定期的に話をすることで、
「今置かれている状況は?」「目標は?」「次はどうする?」「自分にとって、今一番大切なことは?」というテーマに対して、
常に自分自身で考える癖をつけられるようになりました。
思考の後のアクションについても、
セッションを受け続けるうちに、「細かい目標設定を行い、次回までの2週間の間に行動に移す」ことも意識するようになっていました。
「次、何をするのが良いか?」の具体アクションまで、
対話の中で一緒に整理して決めるよう、導いてくれたのが大きかったです。



②佐藤大樹のコーチングを受けたことで、日々の行動や生活に、どんな変化が起きましたか?



大樹さんのコーチングを受け続けているおかげで、
今、目の前の仕事に対して非常にポジティブに取り組めています。
自分は何をしたいのか?を常に考えるようになり、
やりたくないことはスパっと断れるようにもなりました。
自分にとっての優先順位が明確になり、
意思決定が自分軸になっていったので、
そのあとの行動にも、最終的なビジネス成果にもつながりました。
仕事以外のプライベートでも、
一生ものの、やりがいのある趣味を見つけることができました。
これも、コーチングの中で感じ、気づけたことです。
今回のコーチングのメインテーマはキャリアでしたが、
「(仕事以外でも)何か始めてみたいんだよね、、」という僕のわずかなサインを逃さずに、的を得た提案をしてくれました!
これが、自分の大切にしたい価値観にぴったりフィットするものだったため、
すっかりはまってしまい、今もやりがいを持って続けています。



③特に印象に残ってる時期はありますか?



2023年の10〜11月ごろ。
仕事に対して、自分は今後何を続け、何を止めるか?の決断を行い、
前に進めた時です。
大樹さんが、「今の自分が、どういうものに囚われているか」を捉え、
一緒に向き合ってくれたからこそ、葛藤を脱却し、前に進むことができました。
この期間のセッションを通して、自分が本当にやっていきたいこと、好きな仕事のスタイルが明確になり、逆に向いていないことも明確になりました。
「これまでお世話になった背景もあっていただいている仕事だから、断りにくい。」
「今までずっとやってきたことだからこそ、止めにくい。」
「今まで身につけたスキルの延長線だけで仕事しており、新たなチャレンジにはつながっていない。」
そんな状況に対して、
「やりたくないことなら、止めるのも選択肢。」
「これまでは、すでに身につけたスキルや経験値で勝負して結果を出せた。
今度は、次のフェーズにいくために、動き出す時なのでは?」
と大樹さんが導いてくれました。
大樹さんのコーチングは、「うん、うん。」とただ話を聞くだけじゃない。
クライアントその人の中にある答えを引っ張り出すだけではなく、
大樹さんなりにその人に向き合って、
声がけ、鋭い指摘、応援もしてくれる。
僕の意見を聞いて、噛み砕いて、消化してから、
言葉を出してくれているのが伝わってきました。
こういう深い対話があったからこそ、
信頼関係が深まり、「この人になら話そう」と思うことができました。



④もしも佐藤大樹のコーチングを受けていなかったら、今ごろどんな現在になっていたと思いますか?



ずっともやもやし続けていたと思うし、文句を垂れ流しながら、日々仕事していたはずです。
行動変容は起きていないだろうし、考え抜く癖も身についていないなと。
大樹さんとのコーチングでは、常に2週間ごとに話す機会があったからこそ、「来週、また進捗を話さないと!」となりました。
このおかげで、いやでも常に自分自身と向き合い続け、考えさせられました。
このように定期的に頭を整理し、振り返る習慣ができたことが本当に大きかったです。
もし大樹さんのコーチングを受けておらず、
このサイクルができていなかったら・・・?と想像するだけで、怖いです。



⑤(もしなにかあれば)最後に一言!



総じて、最高のコーチングでした。
シンプルに思いますが、
このコーチに当たったら、間違いなく「あたり」です。
大樹さんがこれまで身につけてきた、幅広くて深い知識と経験をベースにしながら、
僕自身にとって一番いい形にカスタマイズされたコーチングを受けている感覚がありました。
プロコーチとして、
大樹さんは「他の誰か」と比較したり、「一般論」や「世間体」としてではなく、
「1人の●●●●(この方のお名前)」として、真摯に自分と向き合ってくれたので、安心感と信頼感がありました。
本当に感謝してます。
そして、コーチの大樹さん自身も、話すたびに新たな行動を起こしており、
日々成長していることが伝わってきたので、大きな刺激になりました。
「大樹さん自身も、2週間前から変わっている。
コーチのこの人自身も頑張ってるので、自分もチャレンジしてみよう。」
「コーチ自身が頑張ってるから、俺もやらなきゃ」となり、
背中を押されました。
今、この投稿を見ている人にも、
今の僕と同じ気持ち、同じ状態になってほしいと
心から感じています。
そしてもちろん僕自身も、これからも継続して大樹さんのコーチングを受け続けます!!


テーマの具体例






クライアント様の属性















