事業、キャリア、人生戦略の
ターニングポイントを
乗り越える。
心の渇きや焦りを満たし
自分史上最高の、
『その先』へ。
一人一人の心の豊かさを高め
日本を元気にしたい。
今の時代は、本当にむずかしい。
友達と半年ぶりに会うだけで、転職してたり、起業してたり、同棲してたり、結婚してたり、子供が生まれてたり。


政治、経済、技術も、変革期まっただなか。
あまりに速すぎるAIの進化で、これからの3〜5年で社会の仕組みは根幹から大きく変わり、
「働く」「キャリア」という概念自体も、変わっていくかもしれない。

そんな中、周りのみんなの人生のフェーズは、猛スピードで変わっていく。
自分って、これでいいんだっけ?
焦るけど、ゆっくり考える時間もなく、

気づいたらあっという間に季節が変わっていく。

仕事に日々全力を注いでいるつもりではあるけど、どこかに満たされない焦りや葛藤がある。

就活、仕事、転勤、異動、転職、副業、起業、

売上、利益、資金繰り、採用、事業の今後を左右する意思決定、
恋愛、結婚、子育て、家族、人間関係、介護、お金...。

考えること、やること、決めること。
この先の人生を大きく左右するような
重要な局面が、次から次にやってくる。


そんな今の日本を生き抜く一人一人が
この時代を幸せに生きるには
自分らしさ、ありのままが、何よりも大切だと考えています。

他人の目を気にせず、自分軸で、今を悔いなく生きる。
そのために、自分のコアの価値観やブレない軸、

強みを呼び起こす。

"誰か" や "社会"にとっての正解ではなく、
「自分にとっての最適解」を定める。


そして、パフォーマンスを最大化するための技術や学術理論も駆使しながら
目標設定と行動、意思決定を繰り返し、
確実に事業・キャリア・人生を前進させていく。

コーチングという武器を用いて
一人一人の心の豊かさを高めながら
ビジネス・キャリア・ライフの
目標達成やパフォーマンス向上、自己実現に伴走することで、
それぞれにとっての「自分史上最高」を更新していく。




これからの時代の社会を創っていくのは、一人一人の「人」です。

心豊かに、自分軸で挑戦する人が一人でも多く増えていけば、
その周りにも、必ず良い影響の輪が広がっていきます。​​

日本の未来は、もっと元気にできる。

そう信じています。


株式会社 心 代表取締役 佐藤大樹


メディア掲載・お取引実績

※ロゴは一部掲載。

●株式会社ユーザベース様 マネジャー/リーダー向け研修 登壇

●株式会社Oden様 経営者向けリーダーシップコーチング

●東京都大学サッカー連盟様 チームビルディング研修 登壇  他

▼全国ライフスタイル雑誌「CREA」2024年12月7日発売 冬号 (PR)

▼ウェビナー登壇「コーチによる、コーチのための対話ラウンジ」

オトナタチ一般社団法人 <人にかかわるひとたち> Podcast

株式会社メタメンター「自分の限界を見てみたい」── 20代若手コーチの成長とテクノロジー活用法


クライアントさんの属性とコーチングテーマ

2025年のベストセラーとして、山口周さんの「人生の経営戦略」という本があります。私自身、この考え方に、深く共感しています。

「良い大学に入り、良い会社に入り、自分の”市場価値”を上げ続ける。」

「年収や資産、社会的地位や名誉を手に入れることを目指し、努力し続ける。」

かつての私自身もそうだったのですが、大学受験や部活、就活、仕事を日々頑張ってきた方に多いです。しかし、この道を突き詰めた、いわゆる「成功者」と呼ばれる起業家や経営者、トップアスリート、芸能人やアイドルは本当に幸せなのでしょうか?

実は、内面では大きな孤独や苦しみ、葛藤を抱えていたり、「満たされない人生」を送っていることが散見されるのです。(マキャベリ型)

一方、最近よく聞く「自分らしい人生を生きる!」というメッセージ。こちらは間違いなく大事な考え方です。(ルソー型)

ただし、こちらも行きすぎると、焦りや不安、余裕の無さ、自己肯定感の低下などにつながっていきます。

思い切って仕事を辞めてみる。自分の好きなことを仕事にしたくて、フリーランスになってみる。地方に移住する。リトリートを楽しむ。ワーホリに行ってみる。どれも大切なことに間違いはないのですが、その目的が「目の前の現実と向き合うことから逃げるため」になってしまい、そこに依存してしまうと、「逃げ癖」のようなものが付いてしまうリスクもあります。経済力が高まらずに疲弊してしまったり、社会的な資本(個人としての信頼や実績、評判)を高めていくことが難しくなってしまうケースもたくさん目の当たりにしてきました。

私自身、20代半ばまでは、ひたすらに「マキャベリ型」を目指し、「市場価値を上げる」を目標に、(=他人軸で)突き進んでいました。

ただ、3連休や有休を駆使し30カ国以上へ海外一人旅を続けたり、茶道を始めたりする中で「マキャベリ型」の違和感に気づき、「ルソー型」の大切さに気づくようになります。ただし、次第にルソー型の限界、ある種の”綺麗ごと感”(経済基盤や社会基盤が不十分な状態で、自分らしさだけを追求すること)も感じるようになりました。

そんなふうに自分自身と向き合い続けた20代の10年間を経て、今では「中庸」の「アリストテレス型」を目指して、毎日精進しています。「自分軸」と「心の豊かさ」を最優先にしながらも、自分の「個」としての稼ぐ力を高め続け、社会的な評判や実績、信頼を積み上げていく。自分の心を磨き続け、少しでも多く、周りや社会に価値を返していける人間になれるように日々研鑽に努めています。

コーチとしての活動を始めてからこれまでの3年半。20代、30代、40代、50代、60代まで、男女問わず。起業家、経営者、役員、ビジネスパーソン、フリーランス、専門職、主婦と、多岐にわたるクライアントさんとのご縁をいただいております。

ご縁のあった一人一人のクライアントさんとは、「経済/社会的成功」と「自分らしさ」のどちらかだけではなく、どちらも目指して「自分史上最高」を実現できるような、「アリストテレス型」を一緒に探求していきたい。そのための強力なHowとして、コーチングという武器こそが、最大限に機能すると信じています。

コーチングテーマの具体例

あらゆる思考は、「問い」からはじまります。

コーチは、 問いを起点とする「対話」で気づきを促しながら「自分にとっての最適解」を全力で一緒に見つけにいきます。


ターニングポイントコーチングの3つのポイント

①グローバル最新の学術理論 + コーチ自身の実体験を組み合わせて提供。1人1人のテーマや状況に合わせて個別カスタマイズ

②確実に「変化」を起こす仕組み

③総合伴走型コーチング

これまでの3年半、20代〜60代、経営者・起業家・ビジネスパーソン・専門職まで、テーマも事業成長・キャリア・人生と、非常に多岐にわたるスタイルのコーチングを累計100名以上650時間以上実施してきており、その全ての経験が、コーチの血肉となっています。

そのため、どんなフェーズにいる方に対しても、大きな挑戦するときに陥りがちな「課題」への解像度が高く、解決策の引き出しも豊富です。

いわゆる「20代のキャリア支援特化コーチ」「中小企業の経営者専門コーチ」「大企業の管理職専門ビジネスコーチ」のような、専門特化スタイルとは異なったアプローチを取っております。

ターニングポイントコーチングは、複数領域を横断し、他クライアントさんとのセッションから得られた知見の提供や、コーチングにとどまらないティーチングやカウンセリングも駆使し、総合的な視点での伴走が可能です。

お問い合わせ/体験セッションは、公式LINEよりお気軽にお願いします!

ご質問・ご相談、なんでもお待ちしております

自己紹介

佐藤大樹(たいじゅ)

想い

インド、モンゴル、イスラエル、ラオス、南アフリカ、マダガスカル、カンボジア、ミャンマー、フィンランド、スリランカ、、​

世界中32カ国を1人で旅して、自分や社会と向き合うなかで、
人生を通してやりたいことが、少しずつ固まっていきました。⁡​

気づいたら、自分の中の「やりたい」が止まらなくなり、
独立起業という選択を選びました。⁡⁡⁡​

少子高齢化とともに経済が縮小し、⁡未来は暗いという雰囲気が漂う日本。⁡
⁡世界を旅すればするほど、⁡そんな日本の未来の閉塞感に、強い危機感を覚えました。


⁡​​​同時に、この日本がいかに恵まれている、
奇跡の国なのかということにも、気づかされました。
⁡​茶道という熱中できる趣味とも出会い、
500年続く思いやりの心と、自然や四季を愛する精神を日々学んでいます。


​​そんな日本が大好きだからこそ、
この日本がこのまま衰退し、希望が失われていく姿を見たくはない。


​持続可能な日本にするためには?​​​​


そのヒントは、
「経済的な豊かさ」だけではなく、
「1人1人の心の豊かさ」にあるのではないか、と考えています。


​​この国では、人口減少と経済縮小は一定避けられない現実だと思います。
そんな社会で大事なのは、現状を受け止めること。​

受け止めた上で、経済的な豊かさだけを追求し続けるのではなく、
1人1人が心の豊かさを合わせ持つことだと思います。


​​​この先どれほど世の中が激変し、もし日本経済が今よりも衰退したとしても。


​​だれもが自分の心にまっすぐ従い、情熱をもって、自分軸で生きている日本社会。


​だれもが強みを活かして、誰かの役に立ち、日本中が「ありがとう」の笑顔であふれている社会。


​未来への希望、心の豊かさ、エネルギーの輪が、どんどん広がっていく日本社会。



​​​そんな日本社会を、少しずつでも創っていけるように。
​一歩ずつでも、まずは自分にできることからアプローチしていきたい。

​心豊かに、自分軸で挑戦する人々が増えていけば、
その周りにも、必ず良い影響の輪が広がっていきます。

​​日本の未来は、もっと元気にできる。

そう信じています。

キャリア/経歴

↓インフォグラフィックをスクロールできます

趣味

STEP
海外一人旅

社会人になってから一人旅に熱中し、連休やGW、夏休みを駆使してインド、モンゴル、スリランカ、モロッコ、フィンランドなど32か国制覇。旅のインスタnote もやってます!

STEP
茶道

世界を旅する中で日本のことをもっと学びたくなり、日本文化の総合芸術といわれる茶道を学びはじめて4年。

裏千家茶道 上級資格 保有。

STEP
読書

ウェルビーイング、ポジティブ心理学、メンタルヘルス、ストレスマネジメント、目標達成、行動科学などの専門分野に加え、ビジネス書、歴史、経済、宗教、哲学、小説など年100冊、累計1300冊読破。






お問い合わせ/体験セッションは、公式LINEよりお気軽にお願いします!

ご質問・ご相談、なんでもお待ちしております

※法人の方は、こちら↓からお願いいたします!